訓練プログラム一覧
ケアプラス

ケアプラス・コースはCPRとAEDを短時間で習得できるプログラムです。
突然の心停止のための対処法の訓練(CPR訓練とAED使用法)だけでなく、日常生活で家族を守る、職場で同僚を守る、顧客サービスの現場でゲストを守るために重要な、必要最小限の救命情報も含んでいる参加価値の高いコースです。企業内応急手当プロバイダー(救助者)はもとより、幅広く一般市民に活用されるようデザインされています。時間のない方には最短時間で、豊富なスキル練習をご希望の方にはオプションのトピックを加えて受講できます。
ケアプラス・コースのバージョン8の教材は、医学ガイドライン2015に準拠しています。
ケアプラス・コースは受講者の多様なニーズを満たすために、「成人」「成人と小児」「小児と乳児」そして「全年齢」の4つのパターンをお選びいただけます。
- 成人 - 成人のCPRとAED使用法を習得したい方。所要時間は3時間前後
- 成人と小児 - 成人と小児のCPRとAED使用法を習得したい方。所要時間は3~4時間前後
- 小児と乳児 - 小児と乳児のCPRとAED使用法を習得したい方。所要時間は3~4時間前後
- 全年齢 - すべての年齢のCPRとAED使用法を習得したい方。所要時間は4時間前後
受講生ブック |
|
---|---|
![]() |
受講者は各自、受講生ブックを1冊ずつ所有して受講し、後の参照用として持ち帰ることができます。
|
認定カード |
|
---|---|
![]() |
該当する年齢層の各コースを満足に修了すると、プラスチック製の認定カードがその場で発行されます。(該当する年齢層のボックスにチェックが入ります)
|
壁掛け用認定証書 |
---|
![]() |
企業/組織内認定証書 |
---|
![]() |
受講者教材セット |
|
---|---|
![]() |
受講者がコースで使用する教材セットです。
|
ケアプラス講習の概要
受講対象 |
|
---|---|
講習の条件 |
|
インストラクター使用教材 |
|
受講者使用教材 |
|
スキル実習 | 受講者は小グループに分かれて基本的なスキルの練習をし、そのスキルを現実にあてはめる練習をオプション・シナリオで行ないます。 |
所要時間 | 3〜4時間(但し、参加者のトレーニング受講経験や参加人数、サプルメント・トピックの追加によって多少延長します) |
コースで提供される講習内容
心停止 |
|
---|---|
救助に備えて |
|
CPR&AED |
|
サプルメントトピックス(オプション) |
|
その他の考察事項 |
|
受講者からのコメント